博多駅のホームにあるこのガラス張りの建物を見たことはありますか?
一見カフェの様にも見えるこのお洒落な建物は博多駅 在来線の1・2番ホーム吉塚駅方面の先端にあります。
改札口に向かう方向とは逆にあるので、電車を日常的に使っていても気づいていない方も沢山いると思います。
そんなあまり目立たない所にある穴場の遊び場が、今回紹介したい『おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ』なのです。遊び場がホーム内にあるなんて珍しいですよね!
『おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ』への行き方
ここで遊ぶにはまず1・2番ホームに向かう為、乗車券を持っていない方は、博多駅の改札入場券(大人160円こども80円)を購入し改札を通る必要があります。
遊び場にはトイレやおむつ交換ができる場所はないので、先に済ませておいてくださいね!
1・2番ホームに上がり、吉塚方面へと進むと子供の背丈の暖簾がかかった通り口があります。ここが遊び場の目印です。暖簾をくぐると子供たちのワクワクタイムの始まりです。
ベビーカーは屋根の下に止められますよ。
『おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ』の遊び方
ガラス張りの室内はとっても明るく、あたたかみのある木製のおもちゃが豊富に揃えられています。こちらの一番の魅力はなんと行ってもどこで遊んでいても、電車の行き交う様子が見られるところです!
料金は入り口で前払い制で、
大人1人+こども1人券 300円です。
大人1人追加は200円。こども1人追加は100円。※2歳以下は無料。
入り口を入ると木製のレジ、野菜、パン、魚、調理器具、調理台等など揃えられており、お店屋さん、お料理屋さん、ごっこ遊びが楽しめます。
狭い入り口の先は、くろちゃんの『ちゃちゃちゃのいえ』です。
中に入ると畳敷きの空間になっています。丸いちゃぶ台がとてもかわいいです。ここでも楽しいおうちごっこができそうですね!
ホームに向かって座り絵本を読んだりパズルができます。
室内は土足では無いため、ハイハイ中の赤ちゃんも安心ですよ。
知る人ぞ知る、積み木界の王様KAPLA(カプラ)もふんだんに置いています。単純な木の板なのですが、並べたり重ねたり遊び方は無限大!子供だけでなく大人も楽しめる積み木です。
奥には滑り台付きの木のボールプールがあります。全身で遊べる遊具があるのは嬉しいですね!木でできたボールは触り心地も香りも音も優しくて、このプールに足からガシャンッと滑り込むのはとても気持ち良さそうでしたよ。淵にボールを並べて遊んでいる姿はとても微笑ましかったです。
この日は調度ツバメとSONIC、ハウステンボス号を見ることができました。
タイミングが合えば、『ななつ星』や『或る列車』『かわせみ』『やませみ』等も見られるそうです。
室内で遊びながら1~2m先の動く電車を見られる施設はなかなか無いので、こちらは本当におすすめです。
●おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ●
場所:博多駅1-2番ホーム
営業時間:10時~17時
入場料金:大人1人+こども1人 300円
大人1人追加200円
こども1人追加100円
2歳以下は無料